手指痙縮に対するキネシオテープの方法

痙縮に対するキネシオテープの効果

脳卒中後の痙縮に対しては、いまだに対応方法について苦難する課題です。

エビデンス的にはスプリントの使用なども検討すると良いとされていますが、下肢と違い安静時に静的装具を常に使用することは、装着による不快感も大きく、日々の生活を考慮すると長期使用には難しい印象を受けます。

そこで、最近はキネシオテープを使用する機会が多いです。手関節の掌屈が強い方に対しては、やや効果が薄い印象を受けますが、それでも利用者様からの反応は良いケースが多いので、紹介させていただきたいと思います。

 

【痙縮に対するキネシオテープの効果】

脳卒中後の上肢麻痺に対するキネシオテープの効果に関する論文は調べるといくつか出てきます。

 

●麻痺手にキネシオテープを実施した群と,対照群のランダム比較試験において、キネシオテープ群で5週後、対称群よりも有意なFugl-Meyer Assessmentの遠位部における機能改善を認めた(Huang,2019)

※介入期間:3週間 

※両群、手指機能のためのストレッチ運動と反復課題トレーニングを、1回20分、1日2回、実施。期間中、作業療法や理学療法を含む通常のリハビリテーションプログラムを受けた

 

脳卒中患者のボツリヌス毒素注射後において、手関節、手指の痙縮はストレッチやスプリントに比べて粘着テープ使用において、優位に軽減が見られた(Santamato,2014)

※こちらはAdhesive tapingを使用したとなっているため、キネシオテープとは少し種類が異なるテープを使用したものになります。

痙縮に対するキネシオテープの貼り方

では、どのように貼れば良いでしょうか。

 

先に紹介したHuangさんの論文に記載してある方法を参考にしてみます。

 

指を伸ばし、手首を反らせながら指の背面~前腕の背面にかけてテープを貼ります。


貼るとわかりますが、少し指が伸ばしやすくなる感覚が得られたり、手首を反らす方向に引っ張られているような感覚が得られます。


皮膚がかぶれやすい方などには適さないですが、アプローチの一つとして当施設では取り入れております


 

≪参考≫

1.Huang YC, et al. Effects of kinesio taping on hemiplegic hand in patients with upper limb post-stroke spasticity: a randomized controlled pilot study. Eur J Phys Rehabil Med 2019; 55(5): 551-557

 

2.Santamato, Andrea, et al. Adhesive taping vs. daily manual muscle stretching and splinting after botulinum toxin type A injection for wrist and fingers spastic overactivity in stroke patients: a randomized controlled trial. Clinical rehabilitation 2015; 29.1: 50-58.

PAGE TOP